第5回山口県立下関西高等学校探究学習生徒研究発表会を開催!

2024/3/21

 普通科と探究科の1・2年次生が、総合的な探究の時間や教科「探究」の授業で取り組んだ課題研究の成果を発表する、第5回山口県立下関西高等学校探究学習生徒研究発表会を3月16日(土)に開催しました。

 午前は、探究科の2年次の5つの研究班が、1年間かけて取り組んだ課題研究の成果を体育館のステージで口頭発表しました。午後は、普通科1・2年次生のクラス代表と探究科1・2年次のすべての生徒がポスターセッションで研究成果を披露しました。

 審査の結果、次のテーマで発表した研究班がそれぞれ最優秀賞を受賞しました。

〇普通科1年次

【2組C班】「昆虫食」で飢餓をなくそう!

〇普通科2年次

【2組F班】日本人の性の変遷 ――性の消極化は何故進む――

〇探究科1年次

【5組D班】人類と毛 ~毛にも歴史がある~

〇探究科2年次

【物理1班】ペットボトルフリップと水の運動に関する研究

 本校生徒の保護者のみなさんに加え、小学生や中学生の参観があり、本校の探究活動を多くの方々に披露することが出来ました。

第6回山口県高等学校等探究学習成果発表大会で、最優秀賞を受賞!

2024/3/12

 3月10日(日)に山口市の山口県健康づくりセンターで開催された、第6回山口県高等学校等探究学習成果発表大会に探究科の2年次生が参加しました。本発表会は、山口県内の探究科や理数科の生徒が普段の授業で取り組んできた課題研究の成果を、互いに披露するものです。

 本校からは、口頭発表に3つの研究班とポスター発表に7つの研究班が参加しました。審査が行われた口頭発表において、「紙の分解におけるゴミの削減と資源循環」をテーマとして研究に取り組んだ公民班が、人文社会科学分野で最優秀賞(1位)を受賞することができました。また、「ペットボトルフリップと水の動きに関する研究」をテーマとして研究に取り組んだ物理1班が自然科学分野で優秀賞(2位相当)を受賞することができました。

第26回化学工学会学生発表会で奨励賞を受賞!

2024/3/11

 3月2日(土)に開催された第26回化学工学会学生発表会に、探究科2年次の化学1班と化学2班が参加し、それぞれ奨励賞をいただくことができました。本発表会は、公益社団法人化学工学会が主催するもので、高校生や大学生が参加できます。このたびは高校生と大学生とをあわせておよそ300件の発表があり、参加者数は1,300人を超えていました。

 オンラインで行われた発表会において、化学1班は、シリカゲルB型にエタノールを加えて生じた熱を活用して、ホットアイマスクを作製した結果を発表することができました。また、化学2班は、ごみを焼却処分する際に、プラスチックごみを加えると燃料として加える灯油を節約できることや、燃料を最も節約できるプラスチックがどれであるかを実験で確かめた結果を発表することができました。

普通科の1・2年次生が、SDGs探究AWARDSに応募!

2024/3/8

 普通科の1・2年次生が、総合的な探究の時間に取り組んだ課題研究の成果を、一般社団法人未来教育推進機構が主催するSDGs探究AWARDSに出品しました。このたびは、全国から754作品の応募があり、参加者は、中学生、高校生、大学生を合わせておよそ2,600人でした。2月28日(水)に結果が発表され、残念ながら入賞には届きませんでしたが、発見した課題を研究班のメンバーで力をあわせて解決し、その成果を多くの人々に伝えようとしたことを、これからの学習活動に生かしてください。

令和5年度卒業証書授与式

2024/3/5

 令和6年3月1日(金)午前10時から令和5年度卒業証書授与式が挙行されました。来賓の方々からの温かい励ましの言葉、在校生からの送辞、卒業生代表による答辞を聞きながら、ひとりひとりが高校時代の思い出をかみしめました。205名の卒業生全員が、それぞれの地で、自信と希望をもって自らの未来を切り拓いてくれるものと信じています。

生物基礎の授業でユニットカリキュラムを実施!

2024/3/1

 普通科1年次生を対象とした2月20日(火)の生物基礎の授業において、地理歴史科の教員とのユニットカリキュラムを実施しました。ユニットカリキュラムは、異なる教科で学んだ知識を関連付けて学びを深める授業です。

 授業では、地理総合の授業で学んだ気候区分と生物基礎で扱っているバイオームを比較して、両者の分布を比較することができました。

旭陵同窓会東京支部より寄附をいただきました!

2024/2/20

 令和5年旭陵同窓会東京支部より寄附をいただきました。

 校内で検討し、希望があった野球部へ金属バッド4本、卓球部へ防球ネット、書道部へパフォーマンス用の筆を寄贈しました。また、長年使用してきた大会議室のカーテンを新調しました。大会議室が明るくなったと好評です。

 御寄附ありがとうございました。これからも頑張ります!

普通科 課題研究発表会を開催しました!

2024/2/8

 1月31日(水)、普通科2年次生が「総合的な探究の時間」で取り組んできた課題研究の成果を披露する発表会を開催しました。

 11月から1月までの3か月間、数名のグループごとに自分たちで設定したテーマについて文献調査等を行い、その成果をポスターにまとめました。発表会当日は、クラスごとにポスターを用いて発表、質疑応答を行いました。「巨大地震対策」「世界の貧困問題」「これからの人工知能との向き合い方」など、今日的な社会課題に着目した研究が数多くみられました。

生徒大会を開催しました!

2024/2/2

 1月30日(火)、全校生徒が集まり「生徒大会」を開催しました。生徒会長が開会宣言を行った後、全校生徒の中から選出された議長による進行の下、生徒会執行部が決算報告、活動報告を行いました。

 活動報告では、生徒・教職員の協力により、リサイクルに出すために572個の空インクカートリッジや7.2kgのコンタクトレンズケースを回収したこと、発展途上国の子どもたちにワクチンを提供するための資金に換えてもらうために自動販売機横で27.25kgのペットボトルキャップを回収したことなどが説明されました。

 また、各クラスから提出された学校生活をよりよくしていくための様々な議案について審議が行われ、活発な生徒大会となりました!

発展探究校内発表会

2024/1/31

 本校では、探究科2年次生が本校オリジナルの科目「発展探究」において、グループごとに自分たちで設定したテーマについて研究する“課題研究”に取り組んでいます。

 このたび、1月25日(木)にその研究の成果を披露する校内発表会を開催しました。生徒たちは、自分たちがこれまで一生懸命取り組んできた研究の成果を分かりやすくスライドにまとめて発表し、質疑応答では活発な議論が行われました。また、大学等から10名の先生方に指導助言者として御参加いただき、専門的見地から御指導・御助言をいただくとともに、今後の研究の発展について貴重な御示唆をいただくことができました。

 <研究テーマ> ※発表順 地理歴史班「戦跡から知る蓋井島の軌跡」/英語班「暗記における色の効果とは」/公民班「紙の分解におけるごみの削減と資源循環」/国語班「私たちはなぜ『読む』のか ~『52ヘルツのクジラたち』読者レビューから見えるもの~」/物理1班「ペットボトルフリップと水の運動に関する研究」/物理2班「コップと免振装置の研究」/家庭班「二酸化炭素を吸収する布を作る」/保健体育班「三重跳びをとぶには」/化学1班「アイカゲル ~シリカゲルの吸着熱を利用したアイマスク~」/化学2班「プラスチックも種類で分別する時代へ」/数学班「コサイン類似度を用いた楽曲同士の関連性の分析方法」/生物1班「ユーグレナのパラミロン含有量と温度との関係性」/生物2班「身近な細菌を用いた生ごみの効率的な分解に関する研究」

山口県立下関西高等学校は、山口県下関市に所在する公立の高等学校。 略称は「西高」「下西」。

山口県下関市後田町4丁目10-1

083-222-0892

同窓会事務局を名乗る不審電話について

山口県内他校において、同窓会事務局を名乗って、「同窓会名簿の作成をするのでご子息の住所等を教えて欲しい」という不審電話がかかってきています。本校同窓会では、名簿の作成を昨年行いました。現在、そのような問い合わせをすることはありませんので、ご注意ください。